ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月14日

鳥羽・伊勢旅行 2014/3/29~3/31 ③

鳥羽・伊勢旅行①
鳥羽・伊勢旅行②からの続きです



31日の日曜日は伊勢神宮へ行くつもりだったのですが、朝からあいにくの大雨。。

とりあえずはチェックアウトも11時と遅めなので、ゆっくりと朝ご飯のビュッフェでお腹を満たしてから今日の予定を考えることにしました。


料理の品数も多く味も美味しくて、何回もおかわり♪ 朝から超満腹になっちゃいましたニコニコ


チェックアウトの時間になっても天候は回復せず、やはり雨と風の中の伊勢神宮は大変なので、お天気の様子を見つつ、まずは屋内でも楽しめる「ミキモト真珠島」に行くことにしました。


ここも修学旅行で行きましたが、当時は真珠などには興味がなくほとんど記憶がありません汗
でも今回は海女さんのデモンストレーションや真珠博物館をじっくりと観てまわり、へぇ~と思うことも多く、とても楽しかったです。


真珠博物館
真珠の歴史や養殖の工程などを細かく説明してあり、真面目にじっくり勉強できるのですが、順路の最後あたりに記念撮影コーナーがあり、これが結構いい感じなのです(笑)

長靴や麦藁帽など、小物は自由に使えるようにおいてあります。
こんな感じでやってみます。。
皆さまに夫のイキイキした表情をお見せできないのが残念ですが、大人2人だけなのにkojioさんはかなりヤル気です(笑)


そして、こんな作品になりました~♪



海女さんのショー

目の前の海で、実際に潜って貝を捕る姿を見せてくれます。雨で肌寒い中ご苦労様でした。



パールミュージアムでは、真珠を使った工芸品や、アンティークジュエリーなどとても豪華な物ばかりで目の保養になります~(^^)


十分に真珠を堪能した後は、少し雨が小降りになってきたので、とりあえず伊勢神宮に向かってみることにしました。
すると・・・嬉しいことに向かう先には青空が!


伊勢神宮の近くに到着した頃には、日差しが暑いくらいのいいお天気になりました晴れ


そこで、お参りの前に腹ごしらえということで、遅めのお昼をかねて
おはらい通り&おかげ横丁へ向かいました。

この地域は、お土産やさんや食べ物やさんがたくさん立ち並び大変にぎやかで、街並みは江戸から明治にかけての伊勢の代表的な建築物が移築・再現された、とても風情のある地区です。



景観を見て歩くだけでもとても楽しいですが、私たちはもちろん、食べ歩き重視です(笑)


へんば餅


中にあんこが入った小さなお餅ですが、柔らかくて本当に美味しかったです!
2個入りを2人で食べましたが、もう一つ食べたいくらいでした。(でも、その後も色々沢山食べたかったのでガマンです)

てごね寿司


これで一人前です。こちらのお店は人気らしく、15時近くなのに満席でその後も途切れることなくお客さんが来ていましたよ。


おとうふソフト


このかわいい看板に惹かれ、てごね寿司でお腹もいっぱいなのについつい買ってしまいます。でもスイーツは別腹ですからね(笑)
あっさりとして美味しかったです♪


松坂牛の串焼き

お店の前を通ると、焼き肉のいい匂いが~。やっぱり食べてしまいました(笑)


赤福本店

伊勢と言えばコレ!なんですが、通りかかった時は行列ができていたので「帰りに買おうか~」と通り過ぎました。しかし参拝後に戻ったときには既に売り切れ(泣)やっぱりすごいですね。 でも大阪駅にも売ってるから、まぁいいか(笑)





そんなこんなで、や~っと伊勢神宮内宮の宇治橋鳥居前にたどり着きました汗


昨年、式年遷宮を終えたばかりの御正殿はとても綺麗で、檜のいい香りが漂っていました。
いつも、ふざけてばかりのkojio夫婦ですが、ここではさすがに真面目にお参りです。
帰りには「要らないよ~」という厄年の夫に、無理やり厄除けのお守りをプレゼントしました(^^)


本来はお参りレポと食べ歩きレポの比率が逆なんじゃない?という感じでバチがあたりそうですが、ここで今回の伊勢観光は終了ですニコニコ



帰りは名神ではなく、天理方面を通って帰りました。

日が暮れるまで、丸二日間、十二分に遊び、修学旅行のリベンジ以上にとっても満足な旅行となりました~。




【伊勢グルメ番外編】
あれだけ食べたのに、また??
帰りの 安濃SAにて、ミルクラーメンです(さすがに2人で半分こしましたが)



黒い麺にビックリしましたが、お出汁がミルキーでとっても美味しかったです。








  


Posted by kojio at 22:39Comments(5)鳥羽・伊勢

2014年04月12日

鳥羽・伊勢旅行 2014/3/29~3/31 ②

鳥羽・伊勢旅行①からの続きです。

夫婦岩と賓日館を後にして、到着したのは

鳥羽国際ホテル http://www.tobahotel.co.jp/

日没直前に急いでチェックインしたのと、お天気が下り坂だったので、
あまりいい写真がありませんが汗

入口では、ドアの取っ手のタツノオトシゴちゃんがお出迎えしてくれます。
(昭和39年辰年の開業にちなんでのシンボルマークだそうです)

1階のレストラン前にも、ホテル社員のかわいいタツノオトシゴちゃんがいます。
見れば見るほど不思議な形の生き物ですね。



海が見渡せるお部屋からは、イルカ島や浮島などの離島、遊覧船なども見えます。
お部屋に設置されている望遠鏡では海に浮かぶ船や、離島の灯台なども見えました。




細部にも海をイメージした小物が使われています。かわいいですねニコッ


本当は、もっとお天気が良くて爽快な景色を期待していたのですが、残念ながらこの週末は土曜は曇り、日曜は雨という予報で朝にかけてお天気は悪くなる一方。
翌朝は嵐となりました汗


それでも、前向きに鳥羽を堪能ということで、夕食は以前よりネット検索で予約をしていた
海鮮蒸し料理のお店「華月」に行ってきました。 http://kagetu.co.jp/


予約時にホテル名を言うと、ホテルまで送迎してもらえます。
美味しい料理にはお酒は欠かせませんし、送迎があると二人とも飲めるのでいいですね♪

今回私たちは「伊勢エビコース 5540円(税抜)」を注文しました。
ちなみに一番高いコースは「伊勢エビ・鮑満喫コース 20000円」(一人分の値段です)なんてのもあります。食べてみたいですねーニコニコ




生もの・焼き物の後に、本日のメインディッシュ、まるごと蒸した伊勢エビです。
(エビさん、ごめんねタラ~
ごとごととせいろの中で動く音がする間、「ごめんねー」と心の中で念じつつも・・・



これを見ると、罪悪感を忘れ食い気に走ります!
海の幸には日本酒が合いますねー♪(夫はあまりお酒好きではないのでビールでしたが)

味噌やぷりっぷりの大きな身はとっても美味しかったです。


コースによって、エビの大きさも変わってくるのですが、今回私たちのコースはエビのサイズは大で
とても食べごたえがありましたよ。

美味しい海鮮料理と、お酒でいい気分になったところで、帰りもお店の車でホテルまで送ってもらいます。

伊勢エビ堪能後は、ホテルに帰って温泉。
同じ敷地内の「潮路亭」ところにある露天風呂には、真珠成分が入ったパールオーロラ風呂があります。
お湯がキラキラと輝いていて美しく、お肌もスベスベ、と~っても気持ちよかったです♪

寝る前には部屋で少しお酒も飲んだりして、子供のいない静かな空間を楽しみ翌日へ~ニコニコ


翌朝は起きてみると、なんと大雨・・・強風・・・嵐!です汗汗


鳥羽・伊勢旅行③に続く




  


Posted by kojio at 11:10Comments(5)鳥羽・伊勢

2014年04月12日

鳥羽・伊勢旅行 2014/3/29~3/31 ①

こんにちは。kojio嫁です。



先週末は桜がとっても綺麗でしたね。
我が家も私のお友達ファミリーと明石公園でお花見をしましたニコニコ


それはさておき、今回はそのもう一週間前に行ってきた、鳥羽&伊勢旅行のレポです。

子供は春休みということで祖父母宅にお泊り。大人だけでのんびりゆったり楽しんできました。
そして今回、この旅行は私個人的には小学6年生の修学旅行リベンジの旅でもありました。

当時、修学旅行当日に発熱するも、せっかくの修学旅行ということで親が先生に事情を説明し、熱があるまま参加することになったのです。
しかし、やはり体調は優れず、どこに行っても景色もろくに見ず、ホテルでも皆がまくら投げを楽しんでいる中、私一人だけ保健の先生の部屋で寝る、早朝の夫婦岩への散歩はホテルで留守番という、とても残念な修学旅行でした(笑)



そんな前置きを踏まえて、数十年ぶりの伊勢旅行へ、名神高速に乗りいざ出発です!


大人だけなのに、こんなことや


こんなことしながら、鳥羽に到着(笑)


そしていよいよ、夫婦岩との初対面です!(夫は初めてではないですが・・・)


普通の岩と言えば岩でしたが、数十年越しの初対面に意外にも高揚している自分が…(笑

そして、遅めの昼食はこの夫婦岩の近くで軽くすませましたおにぎり

はなまるで橋田壽賀子さんが紹介されたという まる天の「じゃがバター天」


伊勢名物「伊勢うどん」



伊勢うどんは、讃岐うどん好きの私にはどうかなぁ??と思いながら食べましたが。
柔らかい麺に、甘辛いしょうゆだれが結構美味しくて、これはこれでアリだなーと思いましたニコニコ


お腹を満たしてから向かったのは、夫婦岩から徒歩5分くらいの
賓日館 http://hinjitsukan.com/


賓日館は明治時代に、伊勢神宮に参拝する賓客の休憩・宿泊施設として建設された建物だそうで皇室の方々も多く泊まられたとか。
さすがに、当時の最上級のものを建てたと言われるだけあり、建物細部や調度品に 見どころがたくさんありました。









興味深く、じっくり観てまわったので結構な時間を費やしてしまい、その後は急いでホテルに向かいました。
今回のホテルのお部屋は楽しみにしていたオーシャンビューなので、なんとか日没までに到着したかったのですニコッ


鳥羽・伊勢旅行②へ続く






  



Posted by kojio at 01:39Comments(3)鳥羽・伊勢