くるみの森キャンプ場 2014/10/11〜10/12  ②

kojio

2014年10月30日 02:03

こんばんは、kojioです。

京都・美山、くるみの森キャンプ場レポ2日目です。

今回ご一緒した皆さん(^^♪

・kazuuraさんF
・鹿男&鹿子さんF
・みのとと+みのかかさんF
↑僕のレポより詳しく参考になりますぜ(*^^*)



1日目で栗の木があると書きましたが
ちょうど実りの時期らしく、時折、
ゴトン!
と、いがぐりが建屋の屋根に落ちてくる音がします。

管理人さんから
『落ちた栗は拾っていいですよ(^^)』
とのお言葉をいただき、
栗拾いをさせていただきました。




朝食タイム(*^_^*)



我が家、キャンプでも朝が遅いんですが…(笑)
もしかして皆さんお待たせしてました?
今後は気を遣わず、朝食進めてくださいね〜(^^;;

ところで、初日から
“くるみ”の森キャンプ場って何で?
“くり”だったら分かるけど、と思ってたら…
ありました、くるみ(*^^*)



子供達が拾ってきてくれましたよ。
くるみって黒いんですね?




スノピのハンマーで
ガン、ガンと(笑)

顔や手に気をつけて!


朝食後のひとときに、
場内を撮って回ります(*^_^*)



ツリーハウスで遊ぶ息子(^^)



キャンプ場横の堤を越えると小川が流れています。



桟敷
テーブル、座布団、長椅子もあります。


炊事場


宿泊部屋?


これら3室が一つの建屋になっています。

(左端には手洗い場もあります。)


道を渡って管理棟へ。



炊事場
食器など洗い物はこちらで。


シャワー室
もちろんお湯も出ます。


受付部屋
雨の際は24時間解放とのこと。


トイレ(コンポストトイレ)

皆さんのレポにもあります通り、
トイレ入口のドアが上半分しかなく、
カーテンで仕切るような状態になっています^^;


と、まぁ、施設もツッコミどころ満載なんですが(笑)
楽しいキャンプとなりました。




このキャンプ、
定例となるんでしょうか(*^_^*)



帰途も皆さんと、スプリングスひよしへ。



僕は美肌豚丼、奥さんは黒うどん。



温泉も魅力的でしたが、我が家は足湯を満喫(^^)




楽しかったキャンプ、終了です。






そして後日…


こんなことになりました。





影響受けまくり?(笑)

皆さま、良きアドバイス有り難うございました(^^)


あなたにおススメの記事
関連記事