こんばんは、kojioです。
先月のデイキャンに続き、
今月も赤穂海浜公園に行ってきました。
今回はキャンプです、今年初(^O^)/
恥ずかしながら、3月とは言え
軟弱な我が家にとっては初の冬キャン(爆)
防寒対策を万全にして臨みます。
そもそも、この日のために冬用シュラフを仕入れ、
古いブルーヒーターを引っぱり出したと言っても過言じゃありません。
今回のテーマは“牡蠣の食べおさめ”
ということで先ず立ち寄ったのがこちら
かましま水産 赤穂店
殻付き1kgとむき身500gを仕入れ♪( ´▽`)
今夜のメニューは生ガキ、蒸しガキ、カキのトマト鍋です。
しかしこの時はあんなミスを犯していたとは思っても見ませんでした…
次に「でも朝食は美味しいパンも食べたくなくなくない?」
ということでこちら
あこうぱん
美味しそうなパンがいっぱい。
赤穂に訪れたブロガーの皆さんが紹介されていたので
一度行ってみたかったんです(*^^*)
たくさん買っちゃいましたよ。
しかしこの時はあんな悲劇に見舞われるとは夢にも思いませんでした…
そんなこんなで寄り道をして14:30到着、本日は9組とのこと。
早速、フリーサイトに我が家の相棒
コールマン クイックセットサンドーム&サンスクリーンを設営。
ところが先日からの春の嵐で強風が吹き荒れ、
タープが風に煽られまくり!
フレームが関節のような構造のためテンションが弱いのと、
側面が平面なので風をまともに受けてしまいます。
周りには、ピルツやロゴス2ルーム、リビシェル、ランドロック等の
キャンパーさん達がいらっしゃいましたが、
我が家が断トツで風に翻弄されていたような(>_<)
強風が続くようなら撤退も覚悟しましたよ、まぢで。
クイックセットは設営・撤収が楽ですが、
強風への対応はなかなか難しそうです。
子供達は元気に場内探検して、キノコの写真なんか撮ってましたがw
幸い夕食の準備の頃には風も収まりキャンプ続行(*^^*)
さすがの赤穂海浜公園キャンプ場もひっそりとして、いとをかし…
がしかし!ここで痛恨のミス発覚…
蒸しガキ用のダッチオーブンを忘れ物(泣)
メインメニューの一つがあぁぁぁ…orz
何とかアルミホイルとフライパンで凌ぎました。
大人だけ生ガキを食べて、それから
持参したIH鍋でカキのトマト鍋、子供達にも好評でした(^^)
子供達を9時頃に寝かせた後は、
夫婦で自家製の梅酒を飲みながらまったり(*^^*)
気温は室内16.9℃・室外3.3℃
ブルーヒーターのおかげで、タープの中は暑いぐらい^^;
『冬キャン楽勝www』
いや、冗談です、テンション上がり過ぎて調子に乗ってしまいました、
冬キャンを舐めちゃいけませんm(_ _)m
ときに皆さん、キャンプの夜長はどのように過ごされてますか?
何を隠そう僕達夫婦は今回、見逃していた
『泣くな、はらちゃん』第一話の観賞会(爆)
やっぱ、はらちゃん面白いわw
でも会話が少なくなって、奥さんからは若干のクレームでした。
皆さんも気をつけましょうね〜^^;
その晩はモンベルのシュラフとホカペのおかげで
無事眠ることが出来ました(*^^*)
つーか、僕だけ8時まで爆睡してしまう始末(笑)
外は寒いのでシュラフの中で寝たふりしていると
タープの方から奥さんと子供の慌てた声が…
なんと!前日に買っておいたあこうぱんが何者かに
かじられているじゃあーりませんか
恐らくキャンプ場内の野良猫の仕業
晩のうちから鳴き声がしていたのに、
棚に置いたままにしていたのが失敗だ〜^^;
気を取り直して朝食には前日に満腹で諦めた、
PIT(パスタイントマト鍋)を平らげ、
大急ぎで撤収、何だかんだで無事完了。
もちろん帰り道に、
かじられた数以上に
あこうぱんで買い足しましたけど〜♪(´ε` )