けび大池公園キャンプ場 2013/5/3~5/5 [1日目]

kojio

2013年05月06日 17:14

こんにちは、kojioです。

今年のGWは、けび大池公園に行ってきました。
ここのキャンプ場は全サイトフリーで、予約が出来ません。
つまり当日受付、早い者順。

訊いてみると、朝8時半頃から受付OKとのこと。
早起き苦手を自負してやまない我が家も、
5時起床、6時出発と気合を見せるぜぇ~( ̄Д ̄)ノ

もう到着!というところで、大抵のカーナビは
細くて曲りくねった道の集落を案内しますが、
実はここを通らずにもっと早く着ける道があるようです。
(僕はもちろん知りませんでした^^;)
まぁ、一度行けば次からは分かるでしょう(爆)

途中、見事な眺望!


お洒落なレストランもありましたよ(^^)
ナチュラルキッチン 自然庵
http://www.jinenan.com/


そんなこんなで約3時間かけ、9時過ぎに到着。
でも、もう設営済みのキャンパーさん達がちらほら…
キャンプエリアには炊事棟とトイレが1つずつしかないので、
その中間で、けび大池を見渡せる場所に設営完了。


受付後にもらえる目印がいい感じでしょ?


GWというのもあると思いますが、11時頃には
ほぼ埋まってしまいました、恐るべし(^^;;


池の反対側からサイトを見て。


ちょうど八重桜が満開で、図らずもお花見キャンプとなりました(*^_^*)
新緑も瑞々しく、あちこちに春を感じます~。


簡単にお昼を済ませ、
早速、けび大池で釣り開始!
ブラックバスが釣れるという情報の元、
自分と奥さんはルアー、子供は練りエサでレッツフィッシング!



ちなみに僕のタックルは…
ロッド:シマノ エクスプライド1610
リール:シマノ バンタム マグプラス15SG

※僕の釣り道具・知識はほぼ小学生の頃のもので、
30年~20年前から進歩してません^_^;

釣果は…もちろん
ノーバイト(涙目)

気を取り直して、子供の日の“柏餅”をおやつに(^^♪


釣りのあと、子供たちは焚き木拾いです。
ほとんど小枝ですが、
どんだけ~(古っw)


大人はDOで、豚モモのコーラ煮に取り掛かります。
ダイジェスト版でどうぞ(^^)





そのうち、お隣のサイトのお姉ちゃん二人とうちの子供たちが仲良しに…
子供って友達作りの天才ですね~(^^♪



お姉ちゃんに、花飾りを作ってもらいました。


先ほどのコーラ煮の仕上がりはこんな具合です…


あれ、なんか縮んでない?

ちょっと固くなっちゃいました^^;
今回は豚モモブロックでしたが、
脂身の多い豚バラの方が柔らかくジューシーに出来たかも?

でも旨味の凝縮したソースは絶品でしたYO!


晩には、お隣さんのキャンプファイヤーにお呼ばれして、
昼間集めた小枝の束を持って参加です!


うちの子達はキャンプファイヤー初体験で大喜び(^^♪
お隣さんは、おじいちゃん・お父さん・二人姉妹の4人でのキャンプでした。
下に男の子がいらっしゃるんですが、今回は発熱のため
お母さんとお留守番とのことでした…残念。



火を囲んで、大人同士もキャンプ話に花が咲きます。
一期一会のキャンパーさんとこうして出会えるのもキャンプならではですね。
気温は寒かったですが、
とっても暖かいキャンプファイヤーでした(*^_^*)

我が家が(なぜかw)持参した花火をみんなで楽しんでいるところ。


キャンプファイヤーが終わって、
お隣さんとおやすみなさいの挨拶。
子供達も『明日また遊ぼうね~』と名残惜しそう。

僕と奥さんとでお酒でも飲もうかという頃合いですが、
気温はぐんぐん下がっています。

まったりタイムを諦め、
厚着をして子供を寝かしつけながら
シュラフに潜り込む始末(笑)

ハッキリ言って、
めちゃ寒かったDEATHです。


2日目に続く…


あなたにおススメの記事
関連記事