牧野キャンプ場 2014/5/24〜5/25
こんばんは、kojioです。
先々週末の牧野キャンプ場レポです。
こちら、同じく兵庫県の牧野大池キャンプ場とはまた別で、
姫路市にある市営キャンプ場になります。
近郊ながら野趣たっぷりのキャンプ場でした。
管理人さんがまたとっても良い方でしたよ(^^)
我が家からは1時間程の距離。
料金も1日あたり大人300円・子供200円とリーズナブル(*^^*)
泊りだと2日計算なので、4人で合計2,000円!
近場キャンプ場の良いところって、
出発日の朝にゆっくり出来ることですよね~。
特に早起きする訳でもなく、
午前中に家事や積込みを済ませて昼前に出発!
姫路方面に行くということで、昼食はこちら…
元祖 長浜ラーメン 金豚
美味しかったわ~(*^_^*)
マルアイフエルト店で買い物も済ませ、
牧野キャンプ場を目指します。
その途中、見覚えのある店構えが…
本家 かもめ屋?何処かで見たような?
赤穂海浜公園の前にもあったよね?チェーン展開してたっけ?
でもあちらは“元祖”のようですし、系列店ではないようです(^^)
そうこうするうちに、牧野キャンプ場へ到着。
サイトはオールフリー、邪魔にならない場所に車を横付け。
こちらのキャンプ場、山に向かって緩やかに斜面を登るように
サイトスペースや炊事棟、東屋、トイレが数ヶ所配置されています。
一面平地ではなく、高低差があり自然で良い感じ~。
クリックで拡大
炊事棟やトイレ(水洗)も清潔に保たれていました(^^♪
クリックで拡大
当日はデイ1組、キャンプ3組ということで、
周囲はほぼ貸し切り状態でプライベート感たっぷり。
なのでタープは使用せず、東屋を使わせていただきました。
緑の木々が美しく、野鳥のさえずりがとてもクリアに聴こえてきます。
バードウオッチング
に興味を持ちつつある奥さんにはピッタリ(^^)
夕食メニューは、
残り物でしゃぶしゃぶ。
家族4人で、乾杯~。
大人はタイスキで(^^♪
これ、結構イケますぜ。
夜はお決まりの焚火タイム。
薪はキャンプ場で一束400円でした。
無料の丸太もあるようでしたが、
斧もノコも持っていないので薪を購入。
キャンプ場に程近い播但連絡道路から
自動車の走行音がかすかに聞こえてきますが、
それも気にならないほどの静かな夜でした。
一気に行きます、2日目。
夕方までゆっくり出来るので、
各自思い思いに過ごす休日の一時(^^)
【奥さん】
キャンプ場の奥地まで
ワンタッチテントを抱えて行き、バードウォッチング。
↑後で聞いたら昼寝してたって。
【長女】
バドミントンの練習?
からの管理人さんと談笑w
こちらがとっても感じの良い管理人さんです(*^^*)
【長男】
東屋の日陰で涼しく読書中。
この本ですか?カーナビの説明書ですよ。
愛読書の一つなんです(o^^o)
【kojio】
キャンプ場の写真を撮りつつ、少しずつ片付け。
テンティピの中へ、木々の影が優しく映り込んでいます。
大人数で宿泊可能なキャビン(1棟)。
学校関係やボーイスカウト等で利用されるそうです。
一泊13,000円だったかな。
管理事務所。
常駐ではないようですが(少なくともこの土日は)
午後は管理人さんがおられました。
遊具は無いですが、自然が一杯なので
子供たちは虫探しや花摘みなどをして遊んでました。
こちらは、蟻が捕らえた芋虫を巣に運ぶ様子を、
解説入りでビデオに録画しているところです。
二人は『映画撮ってんねん!』と言ってましたが。
この日も2組デイキャンで来られていただけで、
とっても静かな一日でした(*^^*)
テンティピ&ダンロップツーリングテントインナーともに、
お日様を一杯浴びて、撤収(^^)
近場で、安く、ワイルドなテイストを残しつつ清潔に保たれている、
しかも管理人さんがとっても良い感じ(^^)…と申し分ないキャンプ場です。
これは赤穂海浜公園や古法華自然公園を抑えて
リピート1位あるかも!
おしマイケル。
あなたにおススメの記事
関連記事