市ノ池公園キャンプ場 2014/7/26

kojio

2014年08月17日 13:28

こんにちは、kojioです。

白の平オートキャンプ場での連泊の翌週は、
町内の子ども会BBQでした(^^)

7月はアウトドアイベントが続くことに(^^;;

会場は高砂市にある、市ノ池公園キャンプ場。
キャンプ場と聞いて見過ごすわけには行きません(笑)


なんと我が家からはクルマで20分ほどの距離です。
自宅から一番近いかな(*^_^*)
しかしながらママは当日朝の体調不良のため、
父子3人での参加となりました^^;

場内は、3つのエリアに分かれています。

※クリックで拡大

温室もある緑のゾーン


芝生広場と大型遊具がある公園ゾーン


BBQサイトとテントサイトがあるキャンプゾーン



入口(駐車場)からキャンプゾーンまでは、
クルマを置いてちょっと歩かなければなりません。


今回のBBQは子供が約70名、大人も合わせて100名ほど。
テントサイトの大半を占める規模です(^^)

テントサイトは全25サイト。


据付の椅子とテーブルがあるのみ、
各サイトスペースは小さめですかね。

ただし、クルマの横付けは出来ません。
というより、公園入り口の駐車場から
一番奥のキャンプ場まで荷物を運ぶ必要があります。
手押しの一輪車(ねこぐるま)はありますが、
だいたい500メートルぐらいでしょうか?
キャンプ道具を載せて何往復かするのは、
ちょっと厳しいかなぁ…という印象です(^^;;

BBQを始める前に、みんなでタープ・シートを設営。


昼は焼き鳥とそうめん。



ウィンナーや、たこせんも(*^_^*)


自由時間は各自思い思いに遊びます。
娘は、同級生で集まっておしゃべりに夢中(^^)

男の子と一緒なのは、
グループ交際までやで!
(パパより)


息子の方は、友達と遊んだり、
単独行動など自由に遊んでいます。



カブトムシもいました。
野生なのか、誰かが放したのでしょうか?



テントサイトには、炊事棟が数カ所。



そして、隣接するBBQサイトにあるのが…

BBQ場


管理棟


シャワー棟


トイレ


散策道


子供達はその後、レクリエーションあり、
スイカ割りありとイベント盛りだくさんでした。



夏の一日を満喫した市ノ池公園(*^_^*)
登山口でもあるようです。


施設としては、申し分ないんですが…
やはり荷物を運んで何往復もするのは辛い距離です(^^;;
デイキャンならあり!ですかね〜。





あなたにおススメの記事
関連記事