2013年07月13日
フォレストステーション波賀東山AC 2013/7/6~7/7
こんばんは、kojioです。
思い起こせば一年前、
奥さんの友達3家族を巻き込んで誘って始まった
友達ファミリーグルキャン。
言い出しっぺの僕が取りまとめ役に。
去年は夏と秋の2回開催。
で、今年も第3回ということで行ってきました、
フォレストステーション波賀東山オートキャンプ場
残念ながら、2家族は都合でお休み、
はーとん&カズゴンのパパママファミリー(仮)と我が家でゴー。
入り口にあるのがメイプルプラザという宿泊施設。
ここで料金の支払いと、お風呂があります。
この周辺に、小川やちびっこ広場、芝生広場も。

そこから山へ向かうと、先ずコテージ村
その更に奥がキャンプ場となっています。
車で数分は走るかな…

キャンプ場内には管理棟があり、管理人さんに先ず
『ホタルとかカブトムシとか、今の時期どうですかね?』
『う〜ん、この辺りにはいないねぇ…もっと麓の方へ下りないと』
とのこと。
夜にこの距離をまた下って行くのはつらい、
ホタルやカブトとの出会いもちょっと期待してたけど、残念。
でも山奥だけあって、森林の囲まれ感にはとってもいい感じ。
選んだサイトは“森のエリア”
一番奥まったサイトです、いいね。

早速、買ったばかりのビッグルーフレクタを設営!
でもタープが大き過ぎてはみ出す始末。
時折の突風にも煽られ、なかなか張れない…
区画サイトで張るにはちょっと大きかったみたい…

ずっとポールを支えてくれた奥さんに感謝、
おかげで2家族8人でも広々と過ごせました。
足向けて寝れないわ。

雲行きは…微妙。

炊事棟は綺麗。

一息ついたら、子供とお父さん達はメイプルプラザ前の広場へ、
くるぶし程の浅い小川で…どうしてこんなにずぶ濡れになるんだろ?

(答え)
容器で水を汲んで自分で頭から掛けたから
途中、“道の駅みなみ波賀”で買ったスイカも冷やしとこう。
ちなみに川の水の冷たさは、しびれて感覚がなくなるぐらい。

濡れた服を乾かすのも程々に、遊具で遊び始める子供達。


夕方、晩御飯の準備を終えたお母さん達と合流し、メイプルプラザの温泉へ。
さっぱり疲れを癒したあと、今晩のメニューは…
牛肉のたたきとチーズフォンデュ。
聞くところによると、牛肉は奮発したとか、、、
大変美味しゅうございました。


キャンプで食べるチーズフォンデュもまた格別!
我が家のキャンプディナーの定番やな。
おすすめですぜ。


そうそう、夜になって気づいたのは虫が多いこと。
ホタルやカブトじゃなく、ブヨとか蛾とか羽虫系とかね…
もちろん写真は有りません。
なんて言いながら、夜は大人4人で会話も弾み
キャンプの夜は更けて行く、、、

夜中、結構な雨音を聞きつつ爆睡(かなり降った様子)、、、
翌朝、まずまずの天気。
簡単に朝食を済ませ、みんなで場内の散歩に。

シンクのある“夕日のエリア”サイト。

その後、何とか晴れ間に合わせて撤収。
芝生広場まで移動し、昨晩から放置のスイカを食べましょう。

甘くてとっても美味しかったです。

そうそう、実は前の日の夜に、
サイト内でたまたまクワガタと出会いました。
子供達に(蛾や羽虫以外に)甲虫も見せてあげることが出来ました。

※写真は逃がしたところです。
帰途、晴れていたのも束の間、ゲリラ豪雨に遭遇…
最近多いようですね。

かくして、第3回友達ファミリーグルキャンも無事終了。
次回はまたみんなで行けたらいいね!
ちなみにお友達の皆さんのことを
キャンプに限って、勝手に、密かに、
“kojioファミリー”と名付けてます。
みんなにはとても言えない、、、
《追伸》
ブログ疲れのため(たいして書いてないくせに笑)
しばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
皆さんのブログには変わらずお邪魔しますので、
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
思い起こせば一年前、
奥さんの友達3家族を
友達ファミリーグルキャン。
言い出しっぺの僕が取りまとめ役に。
去年は夏と秋の2回開催。
で、今年も第3回ということで行ってきました、
フォレストステーション波賀東山オートキャンプ場
残念ながら、2家族は都合でお休み、
はーとん&カズゴンのパパママファミリー(仮)と我が家でゴー。
入り口にあるのがメイプルプラザという宿泊施設。
ここで料金の支払いと、お風呂があります。
この周辺に、小川やちびっこ広場、芝生広場も。
そこから山へ向かうと、先ずコテージ村
その更に奥がキャンプ場となっています。
車で数分は走るかな…
キャンプ場内には管理棟があり、管理人さんに先ず
『ホタルとかカブトムシとか、今の時期どうですかね?』
『う〜ん、この辺りにはいないねぇ…もっと麓の方へ下りないと』
とのこと。
夜にこの距離をまた下って行くのはつらい、
ホタルやカブトとの出会いもちょっと期待してたけど、残念。
でも山奥だけあって、森林の囲まれ感にはとってもいい感じ。
選んだサイトは“森のエリア”
一番奥まったサイトです、いいね。
早速、買ったばかりのビッグルーフレクタを設営!
でもタープが大き過ぎてはみ出す始末。
時折の突風にも煽られ、なかなか張れない…
区画サイトで張るにはちょっと大きかったみたい…
ずっとポールを支えてくれた奥さんに感謝、
おかげで2家族8人でも広々と過ごせました。
足向けて寝れないわ。
雲行きは…微妙。
炊事棟は綺麗。
一息ついたら、子供とお父さん達はメイプルプラザ前の広場へ、
くるぶし程の浅い小川で…どうしてこんなにずぶ濡れになるんだろ?
(答え)
容器で水を汲んで自分で頭から掛けたから
途中、“道の駅みなみ波賀”で買ったスイカも冷やしとこう。
ちなみに川の水の冷たさは、しびれて感覚がなくなるぐらい。

濡れた服を乾かすのも程々に、遊具で遊び始める子供達。

夕方、晩御飯の準備を終えたお母さん達と合流し、メイプルプラザの温泉へ。
さっぱり疲れを癒したあと、今晩のメニューは…
牛肉のたたきとチーズフォンデュ。
聞くところによると、牛肉は奮発したとか、、、
大変美味しゅうございました。
キャンプで食べるチーズフォンデュもまた格別!
我が家のキャンプディナーの定番やな。
おすすめですぜ。

そうそう、夜になって気づいたのは虫が多いこと。
ホタルやカブトじゃなく、ブヨとか蛾とか羽虫系とかね…
もちろん写真は有りません。
なんて言いながら、夜は大人4人で会話も弾み
キャンプの夜は更けて行く、、、
夜中、結構な雨音を聞きつつ爆睡(かなり降った様子)、、、
翌朝、まずまずの天気。
簡単に朝食を済ませ、みんなで場内の散歩に。
シンクのある“夕日のエリア”サイト。
その後、何とか晴れ間に合わせて撤収。
芝生広場まで移動し、昨晩から放置のスイカを食べましょう。
甘くてとっても美味しかったです。
そうそう、実は前の日の夜に、
サイト内でたまたまクワガタと出会いました。
子供達に(蛾や羽虫以外に)甲虫も見せてあげることが出来ました。
※写真は逃がしたところです。
帰途、晴れていたのも束の間、ゲリラ豪雨に遭遇…
最近多いようですね。
かくして、第3回友達ファミリーグルキャンも無事終了。
次回はまたみんなで行けたらいいね!
ちなみにお友達の皆さんのことを
キャンプに限って、勝手に、密かに、
“kojioファミリー”と名付けてます。
みんなにはとても言えない、、、
《追伸》
ブログ疲れのため(たいして書いてないくせに笑)
しばらくコメント欄を閉じさせていただきます。
皆さんのブログには変わらずお邪魔しますので、
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。