2013年05月10日
けび大池公園キャンプ場 2013/5/3~5/5 [2・3日目]
こんばんは、kojioです。
2日目・3日目レポです、遅くなりすみません^^;
朝は7時に起きました(^^)
前日は寒かったから早寝したのに、
5時半頃に目を覚ました奥さんに起こされたのに、
おもいきり拒否しちゃいました>_<
『もうしわけ、
ございませぬ!』
〜大河ドラマ 八重の桜 第一話
一番鶏を狙う西郷頼母の邪魔をしてしまい、
正直に詫びる幼少期の八重のセリフより〜
それはさておき、
子供達は朝ご飯も待ち切れず、
お隣のお姉ちゃん達と遊び始めます(^^)
残念ながら、お隣さんは撤収とのことで、
管理棟までお見送りし、記念写真!
![けび大池公園キャンプ場 2013/5/3~5/5 [2・3日目]](//img01.naturum.ne.jp/usr/kojio/DSC_1409_R.JPG)
しかし…1日でここまで仲良くなれるとは…
子供って不思議な力を持ってますね〜(*^^*)
残念なことに、この日は朝から天候が悪く、
雨まで降り出す始末です(^^;;
とりあえずタープ内で昼食の焼きそばを作る私。
![けび大池公園キャンプ場 2013/5/3~5/5 [2・3日目]](//img01.naturum.ne.jp/usr/kojio/DSC_1430_R.JPG)
↑実は、お肉入れるの忘れてますYO! (笑) 追記 by 嫁
食後、気を取り直して本日のメインイベント、
湯村温泉へ出発!雨も収まってきました(^^♪
![けび大池公園キャンプ場 2013/5/3~5/5 [2・3日目]](//img01.naturum.ne.jp/usr/kojio/DSC_1444_R.JPG)
今回のお湯は、薬師湯。
![けび大池公園キャンプ場 2013/5/3~5/5 [2・3日目]](//img01.naturum.ne.jp/usr/kojio/DSC_1439_R.jpg)
ココだけの話、薬師湯利用者は、
併設の駐車場が2時間無料になりますぜ¥
身体が暖まったら、次は荒湯へ。
![けび大池公園キャンプ場 2013/5/3~5/5 [2・3日目]](//img01.naturum.ne.jp/usr/kojio/DSC_1446_R.JPG)
と、その前に…
湯村温泉が誇るゆるキャラ?湯〜たんとの3ショット。
![けび大池公園キャンプ場 2013/5/3~5/5 [2・3日目]](//img01.naturum.ne.jp/usr/kojio/DSC_1445_R.JPG)
荒湯では、卵とか野菜とか茹でられるんです(*^^*)
![けび大池公園キャンプ場 2013/5/3~5/5 [2・3日目]](//img01.naturum.ne.jp/usr/kojio/DSC_1449_R.JPG)
やっぱり温泉卵でしょ!ということで…
![けび大池公園キャンプ場 2013/5/3~5/5 [2・3日目]](//img01.naturum.ne.jp/usr/kojio/DSC_1447_R.JPG)
![けび大池公園キャンプ場 2013/5/3~5/5 [2・3日目]](//img01.naturum.ne.jp/usr/kojio/DSC_1480_R.JPG)
どうです、この卵の輝き!(爆)
美味しかったですよ〜。
満足したところで、サイトに戻った頃には
雨はすっかり上がってました(*^^*)
本日の夕食メニューはクリーミーカレー鍋。
事前計画ではカレーでしたが、
余りに夜が寒いので、急きょ変更です。
身体も暖まるし、美味しかったし最高!
![けび大池公園キャンプ場 2013/5/3~5/5 [2・3日目]](//img01.naturum.ne.jp/usr/kojio/DSC_1455_R.JPG)
あ、横に写っているのはコストコで仕入れた
ベルギー(だったっけ?)のビアテイストリキュールです。
第三のビールみたいなもんでしょうか???
普通に美味しかったですー。
晩はもちろん、お隣さんに頂いていた薪と、
小枝の残りで再びキャンプファイヤー(*^^*)
![けび大池公園キャンプ場 2013/5/3~5/5 [2・3日目]](//img01.naturum.ne.jp/usr/kojio/DSC_1456_R.JPG)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3日目は快晴!
昨日のうっぷんを晴らすかのように、
朝食はオープンエアーです(*^^*)
![けび大池公園キャンプ場 2013/5/3~5/5 [2・3日目]](//img01.naturum.ne.jp/usr/kojio/DSC_1468_RR.JPG)
やっぱ外メシはウマイわ。
チェックアウトは昼頃まではOKとのことで、
昼食は昨晩のクリーミーカレーをうどんに。
![けび大池公園キャンプ場 2013/5/3~5/5 [2・3日目]](//img01.naturum.ne.jp/usr/kojio/DSC_1477_R.JPG)
撤収後は但馬牧場公園で遊んで帰るつもりでした。
意気揚々と牧場に行ったんですが、
GWのせいか、駐車場までに長蛇の列で…止むを得ず断念(>_<)
但馬牧場公園、すごい人気でしたよ〜(^^;;
ということで、あの味が忘れられず再び湯村温泉へ。
温泉卵と、さつまいもも頂きました(*^^*)
![けび大池公園キャンプ場 2013/5/3~5/5 [2・3日目]](//img01.naturum.ne.jp/usr/kojio/DSC_1482_R.JPG)
<追記>
炊事棟では、もちろんお湯は出ず、
水がとても冷たかったんですが、そんなときにオススメ(*^_^*)
ごぉむぅてぇぶぅくぅろーぅ!
(ドラえもん風にw)
![けび大池公園キャンプ場 2013/5/3~5/5 [2・3日目]](//img01.naturum.ne.jp/usr/kojio/DSC_1476_R.JPG)
そんなの知ってるわい、と思う方も多いと思いますが、
僕は初めて使って、その効果に驚きました(^^ゞ
2日目・3日目レポです、遅くなりすみません^^;
朝は7時に起きました(^^)
前日は寒かったから早寝したのに、
5時半頃に目を覚ました奥さんに起こされたのに、
おもいきり拒否しちゃいました>_<
『もうしわけ、
ございませぬ!』
〜大河ドラマ 八重の桜 第一話
一番鶏を狙う西郷頼母の邪魔をしてしまい、
正直に詫びる幼少期の八重のセリフより〜
それはさておき、
子供達は朝ご飯も待ち切れず、
お隣のお姉ちゃん達と遊び始めます(^^)
残念ながら、お隣さんは撤収とのことで、
管理棟までお見送りし、記念写真!
しかし…1日でここまで仲良くなれるとは…
子供って不思議な力を持ってますね〜(*^^*)
残念なことに、この日は朝から天候が悪く、
雨まで降り出す始末です(^^;;
とりあえずタープ内で昼食の焼きそばを作る私。
↑実は、お肉入れるの忘れてますYO! (笑) 追記 by 嫁
食後、気を取り直して本日のメインイベント、
湯村温泉へ出発!雨も収まってきました(^^♪
今回のお湯は、薬師湯。
![けび大池公園キャンプ場 2013/5/3~5/5 [2・3日目]](http://img01.naturum.ne.jp/usr/kojio/DSC_1439_R.jpg)
ココだけの話、薬師湯利用者は、
併設の駐車場が2時間無料になりますぜ¥
身体が暖まったら、次は荒湯へ。
と、その前に…
湯村温泉が誇るゆるキャラ?湯〜たんとの3ショット。
荒湯では、卵とか野菜とか茹でられるんです(*^^*)
やっぱり温泉卵でしょ!ということで…
どうです、この卵の輝き!(爆)
美味しかったですよ〜。
満足したところで、サイトに戻った頃には
雨はすっかり上がってました(*^^*)
本日の夕食メニューはクリーミーカレー鍋。
事前計画ではカレーでしたが、
余りに夜が寒いので、急きょ変更です。
身体も暖まるし、美味しかったし最高!
あ、横に写っているのはコストコで仕入れた
ベルギー(だったっけ?)のビアテイストリキュールです。
第三のビールみたいなもんでしょうか???
普通に美味しかったですー。
晩はもちろん、お隣さんに頂いていた薪と、
小枝の残りで再びキャンプファイヤー(*^^*)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3日目は快晴!
昨日のうっぷんを晴らすかのように、
朝食はオープンエアーです(*^^*)
やっぱ外メシはウマイわ。
チェックアウトは昼頃まではOKとのことで、
昼食は昨晩のクリーミーカレーをうどんに。
撤収後は但馬牧場公園で遊んで帰るつもりでした。
意気揚々と牧場に行ったんですが、
GWのせいか、駐車場までに長蛇の列で…止むを得ず断念(>_<)
但馬牧場公園、すごい人気でしたよ〜(^^;;
ということで、あの味が忘れられず再び湯村温泉へ。
温泉卵と、さつまいもも頂きました(*^^*)
<追記>
炊事棟では、もちろんお湯は出ず、
水がとても冷たかったんですが、そんなときにオススメ(*^_^*)
ごぉむぅてぇぶぅくぅろーぅ!
(ドラえもん風にw)
そんなの知ってるわい、と思う方も多いと思いますが、
僕は初めて使って、その効果に驚きました(^^ゞ
この記事へのコメント
おはようございます(^o^)
ここ,湯村温泉にも近いんですね!!
夢千代の里…,懐かしい(笑)
最終日,気持ちよく晴れたみたいで,青空の下での
朝食がおいしそうです!!!
ゴム手袋…,確かに車の洗車に使っても冬場手が
そんなに冷たくならなかったし,キャンプ場でも有効ですよね(^o^)
ここ,湯村温泉にも近いんですね!!
夢千代の里…,懐かしい(笑)
最終日,気持ちよく晴れたみたいで,青空の下での
朝食がおいしそうです!!!
ゴム手袋…,確かに車の洗車に使っても冬場手が
そんなに冷たくならなかったし,キャンプ場でも有効ですよね(^o^)
Posted by puchan0818
at 2013年05月10日 07:45

おはようございます〜
最近自分もごむてぶくろ愛用ユーザーです(^^;;
やめられませんよね〜
最近自分もごむてぶくろ愛用ユーザーです(^^;;
やめられませんよね〜
Posted by kengomat
at 2013年05月10日 09:07

◼puchan0818さん
おはようございます(^^)
湯村温泉や但馬牧場公園など
遊びどころも近くにあるし、
我が家のお気に入りのキャンプ場となりました!
これから気候も良くなりますし、
オープンタープが欲しいです(爆)
◼kengomatさん
おはようございます(^^)
いやぁ〜、ゴム手袋は本当に効果絶大ですね。
温水のない冬キャン(秋〜春)には手放せません!
ていうか、キャンプボックスに入れっぱなしですよ(^^)
おはようございます(^^)
湯村温泉や但馬牧場公園など
遊びどころも近くにあるし、
我が家のお気に入りのキャンプ場となりました!
これから気候も良くなりますし、
オープンタープが欲しいです(爆)
◼kengomatさん
おはようございます(^^)
いやぁ〜、ゴム手袋は本当に効果絶大ですね。
温水のない冬キャン(秋〜春)には手放せません!
ていうか、キャンプボックスに入れっぱなしですよ(^^)
Posted by kojio
at 2013年05月10日 09:18

こんにちは。
お隣で大変お世話になったY家です。
私(ママ)不在の中色々とお世話になった洋でありがとうございました。
お陰で、ママ弟居なくても淋しい思いせず、逆にとっても楽しかったようで
帰ってくるなりお二人の話ばかりしています。
次は私もご一緒したくなりました(●^o^●)
また会える日を楽しみにしています。
ブログも拝見させて頂きますね。
あまり更新しないブログですが、またぜひご訪問ください!
お隣で大変お世話になったY家です。
私(ママ)不在の中色々とお世話になった洋でありがとうございました。
お陰で、ママ弟居なくても淋しい思いせず、逆にとっても楽しかったようで
帰ってくるなりお二人の話ばかりしています。
次は私もご一緒したくなりました(●^o^●)
また会える日を楽しみにしています。
ブログも拝見させて頂きますね。
あまり更新しないブログですが、またぜひご訪問ください!
Posted by Y家 at 2013年05月10日 17:05
こんにちは(^^)
朝5時半は起きれません
まぁ、家族揃って起きるのが遅いのですが(笑
2日目の昼まで作ったんですか?
私なら間違いなく、外で食べますよ
1泊なら、洗わず持って帰ることが多くなったような
青空の下の食事は美味しいですよね
朝5時半は起きれません
まぁ、家族揃って起きるのが遅いのですが(笑
2日目の昼まで作ったんですか?
私なら間違いなく、外で食べますよ
1泊なら、洗わず持って帰ることが多くなったような
青空の下の食事は美味しいですよね
Posted by kazuura at 2013年05月10日 19:13
こんばんは~
最終日は乾燥撤収出来たんですね(^^ゞ
朝5時半・・・僕は普通に起きてますよ(笑)
牧場に温泉と癒しにはことかかないところですね(^^♪
ゴム手は必須ですね~嵩張りませんし(^^)/
オープンタープ逝っときますか?(笑)
最終日は乾燥撤収出来たんですね(^^ゞ
朝5時半・・・僕は普通に起きてますよ(笑)
牧場に温泉と癒しにはことかかないところですね(^^♪
ゴム手は必須ですね~嵩張りませんし(^^)/
オープンタープ逝っときますか?(笑)
Posted by quattro44
at 2013年05月10日 21:20

おはようございます^^
やっぱり外メシはうまいですよね^^
この一言に尽きます~。
子供もコミュニケーションを通じいろいろなことを学んでくれますから
アウトドアはなおさら良しです^^
ちなみにわたしが食器洗いをするときはごぉむぅてぇぶぅくぅろーぅ」は
つかいません。
奥さんは「ごぉむぅてぇぶぅくぅろーぅ」を常用してます(笑)
やっぱり外メシはうまいですよね^^
この一言に尽きます~。
子供もコミュニケーションを通じいろいろなことを学んでくれますから
アウトドアはなおさら良しです^^
ちなみにわたしが食器洗いをするときはごぉむぅてぇぶぅくぅろーぅ」は
つかいません。
奥さんは「ごぉむぅてぇぶぅくぅろーぅ」を常用してます(笑)
Posted by ほわいとぷらむ
at 2013年05月11日 08:05

◼Y家ママさん
こんにちは〜。
こちらこそ、皆さんに大変お世話になりました(^^)
うちの子は、お姉ちゃん達に遊んでもらって
いつも以上に楽しかったようです(*^^*)
次回は是非、全員でご一緒しましょう!
パパさんにも宜しくお伝えくださいね。
私もちょくちょくお邪魔しますので、
これからも宜しくお願いします〜!
◼kazuuraさん
こんにちは〜(^^)
今回は2泊だったので、
出来るだけ手抜き&節約しようと思いまして(^^;;
5時半は無理でも、早起きが気持ち良いということは
今回よ〜く分かりましたよ(*^^*)
◼quattro44さん
こんにちは(^^)
quattro44さんは早起きですね(^^;;
5時半とは言いませんが、これからは
出来るだけ早起きして、キャンプの朝を
楽しもうかと思います(*^^*)
これからの時期、オープンタープは
海水浴やデイキャンにも活躍すると思うので、
遮光性の高いものが欲しくなります〜。
◼ほわいとぷらむさん
こんにちは(^^)
本当に、青空の下で食べるご飯は美味しかったです(^^)
子供達も、キャンプを通じでいろんなことを
楽しく学んでくれれば良いんですが(*^^*)
僕は一度ゴム手袋を使ってしまうと、
もう素手には戻れないです〜(爆)
こんにちは〜。
こちらこそ、皆さんに大変お世話になりました(^^)
うちの子は、お姉ちゃん達に遊んでもらって
いつも以上に楽しかったようです(*^^*)
次回は是非、全員でご一緒しましょう!
パパさんにも宜しくお伝えくださいね。
私もちょくちょくお邪魔しますので、
これからも宜しくお願いします〜!
◼kazuuraさん
こんにちは〜(^^)
今回は2泊だったので、
出来るだけ手抜き&節約しようと思いまして(^^;;
5時半は無理でも、早起きが気持ち良いということは
今回よ〜く分かりましたよ(*^^*)
◼quattro44さん
こんにちは(^^)
quattro44さんは早起きですね(^^;;
5時半とは言いませんが、これからは
出来るだけ早起きして、キャンプの朝を
楽しもうかと思います(*^^*)
これからの時期、オープンタープは
海水浴やデイキャンにも活躍すると思うので、
遮光性の高いものが欲しくなります〜。
◼ほわいとぷらむさん
こんにちは(^^)
本当に、青空の下で食べるご飯は美味しかったです(^^)
子供達も、キャンプを通じでいろんなことを
楽しく学んでくれれば良いんですが(*^^*)
僕は一度ゴム手袋を使ってしまうと、
もう素手には戻れないです〜(爆)
Posted by kojio
at 2013年05月11日 15:34

こんばんは^^
子供の力はすごいですよね。
親の方が発見することも多いと思うようになってます。
温泉玉子、中はとろとろなんですよね?
玉子好きなんで、おいしそうです~^^
焼きそば、お肉は後で入れるスタイルかと思ってました^^;
子供の力はすごいですよね。
親の方が発見することも多いと思うようになってます。
温泉玉子、中はとろとろなんですよね?
玉子好きなんで、おいしそうです~^^
焼きそば、お肉は後で入れるスタイルかと思ってました^^;
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年05月11日 23:56

おはようございます
青空の下の朝食の写真 とてもいいですね
テーブルクロスオシャレ感が出て good
ゴム手袋の効果 知りませんでした
キャンプ準備品リストに追加します。
参考になります。
青空の下の朝食の写真 とてもいいですね
テーブルクロスオシャレ感が出て good
ゴム手袋の効果 知りませんでした
キャンプ準備品リストに追加します。
参考になります。
Posted by koro21s
at 2013年05月12日 08:07

◼鹿男さん
こんばんは〜!
卵は仕上りはゆで卵になっちゃいました(^^;;
茹で時間の調整でトロトロにもできるようですが…。
焼きそばの肉は単純に忘れてただけです(爆)
突っ込みどころ満載のレポで恐縮ですσ(^_^;
◼koro21sさん
こんばんは〜。
テーブルクロスは最近、オシャレ度アップを
目論んで購入しました(^^)
気付いてもらえて良かったです(爆)
日差しとか、日焼けの問題はありますが
青空の下が一番ですね〜(*^^*)
こんばんは〜!
卵は仕上りはゆで卵になっちゃいました(^^;;
茹で時間の調整でトロトロにもできるようですが…。
焼きそばの肉は単純に忘れてただけです(爆)
突っ込みどころ満載のレポで恐縮ですσ(^_^;
◼koro21sさん
こんばんは〜。
テーブルクロスは最近、オシャレ度アップを
目論んで購入しました(^^)
気付いてもらえて良かったです(爆)
日差しとか、日焼けの問題はありますが
青空の下が一番ですね〜(*^^*)
Posted by kojio
at 2013年05月12日 19:09

おはようございます(^^)
メッセージ、送りました
ご確認ください^o^
メッセージ、送りました
ご確認ください^o^
Posted by kazuura
at 2013年06月06日 08:57

◼kazuuraさん
了解です〜(^^)
了解です〜(^^)
Posted by kojio
at 2013年06月06日 19:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。