2014年08月10日
白の平オートキャンプ場 2014/7/19〜7/21 ①
こんばんは、kojioです。
もう8月…今週も台風で大荒れですね…
そんな中、恥ずかしながら7月の連休、
奈良県の白の平オートキャンプ場レポです。

当日朝、積込み準備など相変わらずのスロースタートで
11時出発→買い物→16時着(^^;;
やっぱ加古川から奈良は遠いですね〜。
おまけに、到着直前に天候が崩れ始め、
いざ設営!というところで大雨
完全に出鼻をくじかれることに…
もう8月…今週も台風で大荒れですね…
そんな中、恥ずかしながら7月の連休、
奈良県の白の平オートキャンプ場レポです。
当日朝、積込み準備など相変わらずのスロースタートで
11時出発→買い物→16時着(^^;;
やっぱ加古川から奈良は遠いですね〜。
おまけに、到着直前に天候が崩れ始め、
いざ設営!というところで大雨

完全に出鼻をくじかれることに…
本当に激しい雨でした(^^;;
しばらく車中で雨足が弱まるのを待って
奥さんとビニル合羽を着てタープから設営。
今回は、モンベル ビッグルーフレクタと
コールマン クイックセットサンドームの組み合わせ。
夏の日差しを遮りつつ、山間部の涼しさを満喫(^^)

注)写真は最終日の撤収時のものです。
初日は雨の中、
カメラを構える余裕ナッシング〜w
やっとこさタープ、テントが設営出来た頃…
管理人さんより白の平名物?
“ウェルカム名水どうふ”を頂きました(*^_^*)

当然ですが
めちゃウマですわ!

到着が遅くなり、設営にも手間取ったので急いで夕食準備!

メニューは奥さん仕込みの“タンドリーチキン”
キャンプ場で焼くだけでとっても美味しいんですよ(*^_^*)


ジップロックに調味料と鶏肉を入れてモミモミして、
それを丸2日ほど冷蔵庫に入れておき、キャンプ当日は焼くだけ!
楽チンなので、リピ決定です(^^)
by 嫁
連泊なので、初日はさっさと就寝zzz
〜2日目〜
初日は遊べなかったので
子供達は午前中から川へ(^^)

川幅、水深はそれほど無いのですが
やっぱり水が綺麗です、おまけにしびれるほど冷たい!

その後、お昼を食べるのと夕食の買出しを兼ねてお出掛け。
でもここでちょっと誤算というか…
スーパーに行くには下市町辺りまで戻らなければならず、
片道1時間以上も掛かってしまいました(^^;;
いつもあまり下調べしないんで、仕方ないね!
まぁ途中、道の駅『吉野路黒滝』に寄ったり、

“非常に趣のある蕎麦処”にも出逢えたんですが。

注)蕎麦処は3日目のレポに登場します。
次も読んでね(笑)
という訳で、キャンプ場に帰ったらもう夕方…
なんだか今回はゆっくり出来ないんですが(爆)
2日目の夕食は、BBQ。
子供達が野菜を切ったりと、
奥さんの手伝いをしてくれました。
だんだんキャンプの戦力になってきたか

お腹いっぱい食べた後、
時間が無いので急いで温泉へ。
そうそう、白の平と言えば、洞川温泉ですよね(^^)
夜の温泉通りはとっても素敵でした。
急いでいたので写真がありませんけどm(_ _)m
お風呂が済んだら次は花火。
キャンプ場の入り口で、手持ちならOKとのことでした(^^)
やっと夏休みらしくなってきたぜぇ〜


余談ですが、今回のキャンプに備えたアイテムが二つ、
主にブヨ対策です。
去年のフォレストステーションで痛い目をみたので(^^;;
【ハッカ水スプレー】
皆さんのブログを参考にして準備しました。
ハッカの香りがスーッとして気持ち良い(*^_^*)

【森林香】
確かに、通常の蚊取り線香より
煙の量が多くて頼もしかったです(^-^)

ただし結果的に
白の平にブヨがおらず、
効果の検証は出来ませんでした(爆)
花火のあと、子供達はすぐ就寝。
今晩は薪を購入していたので(500円だったかな)、
奥さんとゆっくり過ごします。

心地よい涼しさが、日頃の喧騒を忘れさせてくれます。
でも夜が更けてくると、焚火が無いとちょっと寒いかも。
〜3日目へ続く〜
しばらく車中で雨足が弱まるのを待って
奥さんとビニル合羽を着てタープから設営。
今回は、モンベル ビッグルーフレクタと
コールマン クイックセットサンドームの組み合わせ。
夏の日差しを遮りつつ、山間部の涼しさを満喫(^^)
注)写真は最終日の撤収時のものです。
初日は雨の中、
カメラを構える余裕ナッシング〜w
やっとこさタープ、テントが設営出来た頃…
管理人さんより白の平名物?
“ウェルカム名水どうふ”を頂きました(*^_^*)

当然ですが
めちゃウマですわ!
到着が遅くなり、設営にも手間取ったので急いで夕食準備!
メニューは奥さん仕込みの“タンドリーチキン”
キャンプ場で焼くだけでとっても美味しいんですよ(*^_^*)
ジップロックに調味料と鶏肉を入れてモミモミして、
それを丸2日ほど冷蔵庫に入れておき、キャンプ当日は焼くだけ!
楽チンなので、リピ決定です(^^)
by 嫁
連泊なので、初日はさっさと就寝zzz
〜2日目〜
初日は遊べなかったので
子供達は午前中から川へ(^^)
川幅、水深はそれほど無いのですが
やっぱり水が綺麗です、おまけにしびれるほど冷たい!
その後、お昼を食べるのと夕食の買出しを兼ねてお出掛け。
でもここでちょっと誤算というか…
スーパーに行くには下市町辺りまで戻らなければならず、
片道1時間以上も掛かってしまいました(^^;;
いつもあまり下調べしないんで、仕方ないね!
まぁ途中、道の駅『吉野路黒滝』に寄ったり、
“非常に趣のある蕎麦処”にも出逢えたんですが。
注)蕎麦処は3日目のレポに登場します。
次も読んでね(笑)
という訳で、キャンプ場に帰ったらもう夕方…
なんだか今回はゆっくり出来ないんですが(爆)
2日目の夕食は、BBQ。
子供達が野菜を切ったりと、
奥さんの手伝いをしてくれました。
だんだんキャンプの戦力になってきたか

お腹いっぱい食べた後、
時間が無いので急いで温泉へ。
そうそう、白の平と言えば、洞川温泉ですよね(^^)
夜の温泉通りはとっても素敵でした。
急いでいたので写真がありませんけどm(_ _)m
お風呂が済んだら次は花火。
キャンプ場の入り口で、手持ちならOKとのことでした(^^)
やっと夏休みらしくなってきたぜぇ〜
余談ですが、今回のキャンプに備えたアイテムが二つ、
主にブヨ対策です。
去年のフォレストステーションで痛い目をみたので(^^;;
【ハッカ水スプレー】
皆さんのブログを参考にして準備しました。
ハッカの香りがスーッとして気持ち良い(*^_^*)
【森林香】
確かに、通常の蚊取り線香より
煙の量が多くて頼もしかったです(^-^)

ただし結果的に
白の平にブヨがおらず、
効果の検証は出来ませんでした(爆)
花火のあと、子供達はすぐ就寝。
今晩は薪を購入していたので(500円だったかな)、
奥さんとゆっくり過ごします。
心地よい涼しさが、日頃の喧騒を忘れさせてくれます。
でも夜が更けてくると、焚火が無いとちょっと寒いかも。
〜3日目へ続く〜
この記事へのコメント
おはようございます^^
台風荒れてますね~
風の怖さを感じてます
加古川から滋賀は近いですよww
どうですか?
そろそろ(笑)
あっ、蕎麦処のレポ、超絶期待してますよ!!
って、ちょっとハードルあげてみた(爆)
台風荒れてますね~
風の怖さを感じてます
加古川から滋賀は近いですよww
どうですか?
そろそろ(笑)
あっ、蕎麦処のレポ、超絶期待してますよ!!
って、ちょっとハードルあげてみた(爆)
Posted by ほわいとぷらむ
at 2014年08月10日 05:10

おはようございます、加古川から洞川、遠征されましたか!遠かったでしょう~、同じ奈良県内でも結構かかりますからね。
でも、洞川、雰囲気いいでしょう?
キャンプ場の上流にある洞窟、行かれましたか?
トロッコは乗りました?
夜の温泉街、いいですよね。
でも、洞川、雰囲気いいでしょう?
キャンプ場の上流にある洞窟、行かれましたか?
トロッコは乗りました?
夜の温泉街、いいですよね。
Posted by ろっぴ
at 2014年08月10日 06:33

おはようございます(^^)
天川村、遠いですよね
うちからだと、加古川のほうが早く着くかも
標高も高いので、夜は寝苦しいことはないんでしょうね
2日目は晴れて川遊びできて何よりでした
買い出しが遠い、勉強になります
天川村、遠いですよね
うちからだと、加古川のほうが早く着くかも
標高も高いので、夜は寝苦しいことはないんでしょうね
2日目は晴れて川遊びできて何よりでした
買い出しが遠い、勉強になります
Posted by kazuura at 2014年08月10日 09:39
◼︎ほわいとぷらむさん
こんにちは(^^)
滋賀県も素敵なキャンプ場が
たくさんありますしね〜。
連休キャンプの候補なんですが、
一泊ではなかなか厳しいです(^^;;
蕎麦処、良かったですよ!
レポはイマイチの予感ですが(爆)
◼︎ろっぴさん
こんにちは〜。
連休なので思い切って遠征しました(^^)
皆さんのレポを事前研究していて、
洞窟やトロッコも行きたかったんですが
なぜか時間がありませんでした(爆)
時間配分をもっと考えねば(^^;;
◼︎kazuuraさん
こんにちは(^^)
確かに、思っていて以上に遠かったです。
行った甲斐はありましたが(^^)
夜は涼しかったですよ、涼し過ぎて
焚き火がちょうど良いぐらいでした(*^_^*)
連休キャンプでの買出しは要注意ですね、
出来るだけ食料を持参出来るメニューを
考えねばと思ってます!
こんにちは(^^)
滋賀県も素敵なキャンプ場が
たくさんありますしね〜。
連休キャンプの候補なんですが、
一泊ではなかなか厳しいです(^^;;
蕎麦処、良かったですよ!
レポはイマイチの予感ですが(爆)
◼︎ろっぴさん
こんにちは〜。
連休なので思い切って遠征しました(^^)
皆さんのレポを事前研究していて、
洞窟やトロッコも行きたかったんですが
なぜか時間がありませんでした(爆)
時間配分をもっと考えねば(^^;;
◼︎kazuuraさん
こんにちは(^^)
確かに、思っていて以上に遠かったです。
行った甲斐はありましたが(^^)
夜は涼しかったですよ、涼し過ぎて
焚き火がちょうど良いぐらいでした(*^_^*)
連休キャンプでの買出しは要注意ですね、
出来るだけ食料を持参出来るメニューを
考えねばと思ってます!
Posted by kojio
at 2014年08月10日 11:47

こんばんは~〝hide-family〟です^^
わが家は〝みよしの〟でキャンプしてました~
う~んニアピンでしたね^^
白の平も最近注目キャンプ場ですね~♪
洞川温泉のレポが楽しみで御座います~♪
わが家は〝みよしの〟でキャンプしてました~
う~んニアピンでしたね^^
白の平も最近注目キャンプ場ですね~♪
洞川温泉のレポが楽しみで御座います~♪
Posted by hide-family at 2014年08月11日 23:13
こんばんは
移動で時間がかかりそうなので
奈良は、キャンプに慣れたらいってみたいと思っております
川がとても、いい感じですね
夏のキャンプって感じが伝わってきます。
ブヨには昨年 泣かされました
手作りスプレー参考になります
移動で時間がかかりそうなので
奈良は、キャンプに慣れたらいってみたいと思っております
川がとても、いい感じですね
夏のキャンプって感じが伝わってきます。
ブヨには昨年 泣かされました
手作りスプレー参考になります
Posted by Koro
at 2014年08月12日 00:11

こんにちは^^
メールの返信も遅れてましてすみません。
天川行かれましたか^ ^
夏はめっちゃ涼しくてオススメではありますが
kazuuraさんと同じく、うちからでも3時間
かかります。
タンドリーチキン、是非レシピを
教えてください(*^_^*)
メールの返信も遅れてましてすみません。
天川行かれましたか^ ^
夏はめっちゃ涼しくてオススメではありますが
kazuuraさんと同じく、うちからでも3時間
かかります。
タンドリーチキン、是非レシピを
教えてください(*^_^*)
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年08月13日 12:08

◼︎hideさん
こんばんは〜。
本当にニアミスでした(^^)
天川は水も綺麗で涼しかったですね!
洞川温泉では温泉センターを利用しましたが、
写真がありません、すみませ〜ん(^^;;
温泉街はとっても雰囲気が良かったですよ。
◼︎Koroさん
こんばんは(^^)
僕も思っていた以上に遠かったです。
早朝に出発するべきでした(^^;;
川はとっても綺麗でしたよ。
3日間を通して、ブヨやアブは全くいませんでした。
夜は蛾の類が多かったですが…。
◼︎鹿男さん
こんばんは〜。
お気遣いなく!
天川って奈良の方々からも
そんなに秘境なんですか!?
我が家から遠いはずですね、甘く考えてました(笑)
タンドリーチキン、美味しかったですよ。
レシピ奥さんに言っておきます(*^_^*)
こんばんは〜。
本当にニアミスでした(^^)
天川は水も綺麗で涼しかったですね!
洞川温泉では温泉センターを利用しましたが、
写真がありません、すみませ〜ん(^^;;
温泉街はとっても雰囲気が良かったですよ。
◼︎Koroさん
こんばんは(^^)
僕も思っていた以上に遠かったです。
早朝に出発するべきでした(^^;;
川はとっても綺麗でしたよ。
3日間を通して、ブヨやアブは全くいませんでした。
夜は蛾の類が多かったですが…。
◼︎鹿男さん
こんばんは〜。
お気遣いなく!
天川って奈良の方々からも
そんなに秘境なんですか!?
我が家から遠いはずですね、甘く考えてました(笑)
タンドリーチキン、美味しかったですよ。
レシピ奥さんに言っておきます(*^_^*)
Posted by kojio
at 2014年08月13日 21:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。