2014年11月04日
日時計の丘公園オートキャンプ場 2014/11/3
先週末はキャンプではないんですが、
日時計の丘公園オートキャンプ場にお出掛けしてきました。
そうそう、話は変わりますが
昨日の夕飯はパエリヤ(*^_^*)
とっても美味しかったです。
これキャンプでもいけるで、しかし!
お鍋ひとつで洗い物も少なく、簡単なのに見た目はなんとなく華やか♪
是非、キャンプメニューに取り入れまぁす! by 嫁
キャンプ場に入る前に、
日時計の丘公園を散策。
これが日時計ですね~
曇ってて、時間がわかりません…
遊具が少しあります。
世界各地の時刻を指す日時計。
だから、曇ってて…
気を取り直して、キャンプ場視察へGO(^^)
とても綺麗な管理棟。
ランドリー、シャワー室もありまぁ~す。
トイレもこの通り!美しい!
続いて、ロッジ棟。
コテージ。
オーサイトへ行ってみましょう。
入口付近のサイト。
クリックで拡大
全サイト、電源付きなのが嬉しいところです(^^)
少し山側に登って行くと…
場内も紅葉で色付いていました(*^_^*)
紅葉キャンプも楽しそう!
クリックで拡大
広めの?サイトもあり。
※写真は2サイト映ってます
そして、
kojioアーンドkojio嫁がイチオシのサイトがこちら!
※森よこサイト8(~7)だったと思います
眺め最高やん(*^_^*)
炊事棟。
お湯が出ます。この時期嬉しいですよね~(^^♪
クリックで拡大
トイレ。
さすがに管理棟ほどではないですが、キレイでしたよ(^^)
クリックで拡大
時の広場。
多目的広場に、新しい建物が建っていました(工事中)。
どうやら、今月11月末頃にレストランや体験施設がオープンするようです。
ますます魅力アップですね(*^_^*)
ここまで散策して、まだ3時のお茶までに時間があったので…
道の駅 北はりまエコミュージアム
美味しそうなみかんをお買い上げ(^^)
※エコミュージアムとは?と建物の周りをウロウロしてみたのですが
それらしき施設には出逢えませんでした。???ミュージアムはどこに??
結局は特産品を見てまわり、食べ物を買っただけ(笑)
そして、ちょうどお茶の時間となったところで、再びキャンプ場方面へ。
日時計の丘オートキャンプ場に行ったら、ぜひ寄りたい…
東はりま フォルクスガーデン 黒田庄
・・・と、ここでkojioバスタイムにつき、まさかの中座。。。
後はよろしく~と言いながら去って行きましたので
ここからは嫁が代わりに書きます(笑)
フォルクスガーデンは、私が以前に雑誌で見て気になっていた
森の中のカフェなんですが、先ほど行った日時計の丘公園キャンプ場からは
5分もかからないご近所さん。
外見もとってもかわいいんですが、中のインテリアも
アンティークな感じでとっても素敵
「いい感じ~♪」を連発しながら店内に見入っていたら、ほとんど写真が
撮れていなかったんですが、古い家具や小物などがセンス良く置かれていました。
美味しい、ケーキとコーヒーをいただき・・
お腹も心も満たされた後は
夕方でお客様も少なかったので、お店の方にもすすめていただき
息子はピアノを触らせていただくことに・・・
ちょうど来月にある、発表会のいい練習になりました
今年の4月からピアノを習い始めて、初めての発表会。
来月は親子ともにドキドキです!
店内も素敵ですが、いいお天気の時はお庭を眺められる
テラス席も気持ちが良さそう~♪
裏庭がとても広くて、お散歩もできますよ。
今回は連休最終日の夕方にお邪魔したので、途中からはほぼ貸切状態でゆーったり
過ごさせていただき、おしゃれカフェ&キャンプ場下見の良い休日となりました~。
日時計の丘公園オートキャンプは行った事ないのですが
雑誌等の写真から判断して、狭い印象がありましたが
森よこさいと8?って景色いいですね
キャンプ場のイメージが変わりました
やはり、実際に行かないとわかりませんね

足跡からおじゃま致します
色々なキャンプ場行かれて
いるのですね
色々参考にさせて頂きます
我家の料理も充実させなくては
と・・・・思います

レポリレーですね(^◇^)
パエリア、おいしそ~
日時計、体験施設にレストランまでできるんですね!
サイト代も安いし、これは予約がさらに取りにくくなる予感(^^;
ここは蛍が近くの川で見れるし、うちから近いのでいいんですが
その季節の争奪戦、大変なことになりそう(*_*;
冬の間に行っておかなくては~
フォルクスガーデン、いいですね( *´艸`)
これは女子にはたまらんですね
今度日時計に行ったら、是非立ち寄ってみたいと思います
息子さん、ピアノの発表会頑張ってくださいね(^_-)-☆

おはようございます(^^)
他のサイトはKoroさんの言う通り、
狭めな感じでした。
森よこサイトもレポに紹介した箇所以外は、
かなりコンパクトでしたよ(^^;;
紅葉や山々の眺めは最高でした〜!
◼︎hiro_kunnさん
はじめまして、おはようございます(^^)
静岡ですか!富士山麓でのキャンプ、羨ましいです(*^^*)
我が家はほぼ関西圏での出撃となりますが
いろいろと情報交換させてくださいね〜^ ^
ちなみに、我が家はキャンプでも
普段のメニューが多いですよ(爆)
◼︎みのかかさん
おはようございます(^^)
パエリアはご飯の炊き具合がコツらしいです。
(僕は作れないんですが笑)
近くで蛍が見れるんですね、
確かに山々に囲まれた良い環境だと思います(*^^*)
フォルクスガーデンの裏にある庭?遊歩道?は
とっても良い感じでした〜。
息子もお店でピアノを弾かせて頂いて、
少しは自信がついたようです(^^)

日時計の丘、我家がお邪魔したのは昨年のクリスマスイベント時ですから
早くも1年近く経ちますね~
また、新たな施設が建設中なんですね♪
サイトは確かに場所によって大きさが変わりますよね。
kojioさんのオススメは森よこサイト7~8なんですね。
機会があればチェックしてみます(^^ゞ
息子くんのピアノ発表会、当日までドキドキでしょうが楽しみですね(*^_^*)

パエリア、次回、ゴチになります!
パエリアやアクアパッツァ、息子が貝、エビ、イカを食べないんで、家ですら出来ないんですよねぇ
期待しております
そうそう、クワトロさんと1年前でしたね、ココ
レストランができる、、、
食事、助かりますね
こんばんは〜
新施設は建屋も立派で期待大でした(*^^*)
一番見晴らしが良いのがNo.8で、奥側がNo.7
だったかと思います。
ピアノ習って初めての発表会なので、
本人も親もドキドキですね〜(^^;;
◼︎kazuuraさん
こんばんは〜
パエリア、奥さんに言っときます。
というか本人も読んでると思いますが(*^^*)
なのでまた次回グルキャン企画を(爆)
全般的に施設が整ったキャンプ場なので、
レストランが出来れば更に人気上昇しそうですね!

播磨のあたりはまだ暖かそうですね~♪

こんばんは〜(^^)
先週のお出掛けに続き、今週は
紅葉キャンプに出撃して来ました。
ちょうど見頃、というか散るのも多く
ギリギリ楽しめた感じです。
関西もこれからようやく寒くなりそうです(*^^*)
