2014年11月23日
日ヶ奥渓谷キャンプ場 2014/11/15~11/16 ①
こんばんは、kojioです。
日ヶ奥渓谷キャンプ場へ行って来ました。

今回もおなじみ、yoyajiさんF(YちゃんF)とのグルキャンです。
今年はもう3度目ですね(*^^*)
コテージ含めて他にキャンパーさんはおらず、
2家族で貸切状態でした(^^)
でも前後の週はある程度、予約も入っていたそうですよ。
連休の谷間で、皆さんキャンプ休みだったのでしょうか…
まあ、ほぼ紅葉レポになりそうですが(笑)
宜しければどうぞ^ ^
日ヶ奥渓谷キャンプ場へ行って来ました。
今回もおなじみ、yoyajiさんF(YちゃんF)とのグルキャンです。
今年はもう3度目ですね(*^^*)
コテージ含めて他にキャンパーさんはおらず、
2家族で貸切状態でした(^^)
でも前後の週はある程度、予約も入っていたそうですよ。
連休の谷間で、皆さんキャンプ休みだったのでしょうか…
まあ、ほぼ紅葉レポになりそうですが(笑)
宜しければどうぞ^ ^
前回、日ヶ奥渓谷キャンプ場に来たのが
2年前の10月でしたので、丸2年ぶり。
でも今回は11月ということで、
葉が朱や赤に色づき、見事な紅葉でした(*^^*)
先ずは簡単にサイト紹介。
クリックで拡大

キャンプ場のほぼ真ん中を小川が流れており、
小川の先は池(ダム)になっています。

小川の手前側、入口付近に管理棟(冷蔵庫・自販機)、
炊事等、女性子供用トイレがあります。
やや奥にバンガローやシャワー室、男性用トイレ、
またオートサイトも手前側にあります。
小川を渡った向こう側には、車は入れません。
フリーサイト、バンガロー、シャワー室、炊事場・トイレ、
BBQスペースやプールもあります。
(荷物は一輪の手押し車で運びます。)
で、今回選んだのはオートサイト。

我が家は、コールマン クイックセット サンスクリーン&サンドーム。
景色の素敵な池のほとりのサイトに、
yoyajiさんFのコールマンヘキサと
我が家のスクリーンタープでリビング完成(^^)


電源も確保して、ブールーヒーターもスタンバイ。

えっ?この前ゲッツしたフジカですか?
電源サイトだし、スクリーンタープは狭いし、
フジカは自宅待機となりました(^^;;
来月にはデビュー!…かも(爆)
設営が一段落したら、お菓子とお茶タイム。
実家の母から貰った栗もなか、美味しかったわー。

キャンプ場内は秋一色…

みんな散歩したり遊んだり、
思い思いに過ごすひととき(*^_^*)




奥さんが撮ってくれたパノラマです。
キャンプ場の雰囲気、伝わるでしょうか(^^)
クリックで拡大



日も暮れ始めたので、夕食の準備にかかります。
メニューは冬キャンディナーの定番鍋(?)
『トマト鍋』アーンド『もつ鍋』っす。

クイックセットサンスクリーンに、大人4人と子供3人。
いやー、入れるもんですねぇ^ ^
鍋2つとブルーヒーターとケロシンランタンで
スクリーンタープの中は熱気が充満、
ソッコーでヒーター消しました(笑)

どっちの鍋も美味しい(^○^)
寒い外で温かい鍋、最高でした!

子供達は食事後、歯磨きを済ませてからも
しばらくはyoyajiさんFのテントで遊ばせてもらいました。
いつもうちの子がお邪魔してすみませんm(_ _)m
それでも一日中遊んで疲れたんでしょう。
シュラフに入るとすぐ寝たようです。
もちろん、大人の酒盛りは続きましたけどね〜(*^^*)

〜2日目〜
意外とぐっすりと眠れました。
(もちろん、夜中に子供のトイレには起こされましたが)
ホットカーペットとモンベルシュラフのおかげか?
気温がそこまで低くなかったのか?両方ですかね。
起きてすぐ、寒いだろうとブルーヒーターを点火したんですが、
みんなヘキサタープの下で朝食の準備に。

研ぎ澄まされたように冷えた、
朝の空気を愉しむ…みたいな?
朝食後の腹ごなしに、場内散歩。
小川と紅葉に、朝日が差し込んでいました(^^♪


この辺りがフリーサイトです。

桟橋があるんですが、立ち入り禁止になっていました^^;

BBQハウス。


バンガローは大小ありまぁす!



その後、急いで撤収。
最後に、施設紹介を(^^)
管理棟&冷蔵庫・自販機


管理棟のすぐ横に、女性子供用トイレ(水洗)

男性用トイレ(非水洗)

シャワー室(1回200円)

以上、日ヶ奥紅葉キャンプレポでした(*^_^*)
yoyajiファミリーの皆さん、
今回もありがとうございました~!

って、このまま帰ると思いました?
残念っ!!
(by○○侍)
紅葉ついでにもう一箇所立ち寄りしたんですよね~。
続く…
2年前の10月でしたので、丸2年ぶり。
でも今回は11月ということで、
葉が朱や赤に色づき、見事な紅葉でした(*^^*)
先ずは簡単にサイト紹介。
クリックで拡大
キャンプ場のほぼ真ん中を小川が流れており、
小川の先は池(ダム)になっています。
小川の手前側、入口付近に管理棟(冷蔵庫・自販機)、
炊事等、女性子供用トイレがあります。
やや奥にバンガローやシャワー室、男性用トイレ、
またオートサイトも手前側にあります。
小川を渡った向こう側には、車は入れません。
フリーサイト、バンガロー、シャワー室、炊事場・トイレ、
BBQスペースやプールもあります。
(荷物は一輪の手押し車で運びます。)
で、今回選んだのはオートサイト。
我が家は、コールマン クイックセット サンスクリーン&サンドーム。
景色の素敵な池のほとりのサイトに、
yoyajiさんFのコールマンヘキサと
我が家のスクリーンタープでリビング完成(^^)
電源も確保して、ブールーヒーターもスタンバイ。
えっ?この前ゲッツしたフジカですか?
電源サイトだし、スクリーンタープは狭いし、
フジカは自宅待機となりました(^^;;
来月にはデビュー!…かも(爆)
設営が一段落したら、お菓子とお茶タイム。
実家の母から貰った栗もなか、美味しかったわー。
キャンプ場内は秋一色…
みんな散歩したり遊んだり、
思い思いに過ごすひととき(*^_^*)
奥さんが撮ってくれたパノラマです。
キャンプ場の雰囲気、伝わるでしょうか(^^)
クリックで拡大
日も暮れ始めたので、夕食の準備にかかります。
メニューは冬キャンディナーの定番鍋(?)
『トマト鍋』アーンド『もつ鍋』っす。
クイックセットサンスクリーンに、大人4人と子供3人。
いやー、入れるもんですねぇ^ ^
鍋2つとブルーヒーターとケロシンランタンで
スクリーンタープの中は熱気が充満、
ソッコーでヒーター消しました(笑)
どっちの鍋も美味しい(^○^)
寒い外で温かい鍋、最高でした!
子供達は食事後、歯磨きを済ませてからも
しばらくはyoyajiさんFのテントで遊ばせてもらいました。
いつもうちの子がお邪魔してすみませんm(_ _)m
それでも一日中遊んで疲れたんでしょう。
シュラフに入るとすぐ寝たようです。
もちろん、大人の酒盛りは続きましたけどね〜(*^^*)
〜2日目〜
意外とぐっすりと眠れました。
(もちろん、夜中に子供のトイレには起こされましたが)
ホットカーペットとモンベルシュラフのおかげか?
気温がそこまで低くなかったのか?両方ですかね。
起きてすぐ、寒いだろうとブルーヒーターを点火したんですが、
みんなヘキサタープの下で朝食の準備に。
研ぎ澄まされたように冷えた、
朝の空気を愉しむ…みたいな?
朝食後の腹ごなしに、場内散歩。
小川と紅葉に、朝日が差し込んでいました(^^♪
この辺りがフリーサイトです。
桟橋があるんですが、立ち入り禁止になっていました^^;
BBQハウス。
バンガローは大小ありまぁす!
その後、急いで撤収。
最後に、施設紹介を(^^)
管理棟&冷蔵庫・自販機
管理棟のすぐ横に、女性子供用トイレ(水洗)
男性用トイレ(非水洗)
シャワー室(1回200円)
以上、日ヶ奥紅葉キャンプレポでした(*^_^*)
yoyajiファミリーの皆さん、
今回もありがとうございました~!
って、このまま帰ると思いました?
残念っ!!
(by○○侍)
紅葉ついでにもう一箇所立ち寄りしたんですよね~。
続く…
この記事へのコメント
こんばんは〜
池に映る紅葉が綺麗ですね
ここ、気になってるところでしたが、トイレの臭いはいかがでしょう?
ん、プールもあったんでしたっけ
スクリーンの中で鍋2発、暑いでしょう
もつ鍋、お酒にあいますね
池に映る紅葉が綺麗ですね
ここ、気になってるところでしたが、トイレの臭いはいかがでしょう?
ん、プールもあったんでしたっけ
スクリーンの中で鍋2発、暑いでしょう
もつ鍋、お酒にあいますね
Posted by kazuura at 2014年11月24日 19:08
こんにちは みのかかです
綺麗ですね~( *´艸`)
いいなあ紅葉キャンプ!!
こんな素敵なロケーションで貸切なんて最高じゃないですか!(^^)!
行ってみたいな~
ピルツ23にはちょっと狭そうな感じですね
綺麗ですね~( *´艸`)
いいなあ紅葉キャンプ!!
こんな素敵なロケーションで貸切なんて最高じゃないですか!(^^)!
行ってみたいな~
ピルツ23にはちょっと狭そうな感じですね
Posted by みのとと+みのかか
at 2014年11月25日 15:31

こんばんは
パノラマ写真の3枚目 渋い
紅葉 いい感じですね
パノラマ写真 雰囲気伝わります
パノラマ写真の3枚目 渋い
紅葉 いい感じですね
パノラマ写真 雰囲気伝わります
Posted by Koro
at 2014年11月25日 21:57

こんばんは。
少し寒かったですが、本当に楽しかったです!ありがとうございました(*^^*)
ごちそうになったもつ鍋、はまりそうです(^-^;
また3月頃行きましょうね~(^^)/、よく
話は変わりますが、この前ナチュラムででてたマナスル121、本当に欲しかったのですが、先立つものがなくさすがに購入を見送りました(というか、気がついたときには売り切れてました)。
逃がした魚は大きいですね~(>_<)今さらながら無理してでも買っときゃよかったと後悔してます(T_T)
少し寒かったですが、本当に楽しかったです!ありがとうございました(*^^*)
ごちそうになったもつ鍋、はまりそうです(^-^;
また3月頃行きましょうね~(^^)/、よく
話は変わりますが、この前ナチュラムででてたマナスル121、本当に欲しかったのですが、先立つものがなくさすがに購入を見送りました(というか、気がついたときには売り切れてました)。
逃がした魚は大きいですね~(>_<)今さらながら無理してでも買っときゃよかったと後悔してます(T_T)
Posted by yoyaji at 2014年11月26日 20:51
◼︎kazuuraさん
こんばんは〜
どちらを向いても紅葉で、満喫出来ました。
トイレは女性子供用はもちろん綺麗だったようです。
男性用(匂いは当然しますが)清潔でしたよ(^^)
プール、確かにありました!
使えるようには見えませんでしたが(^^;;
鍋をしている時はヒーター要らずですね(*^^*)
◼︎みのかかさん
こんばんは(^^)
紅葉は、ちょうど見頃でラッキーでした(*^^*)
オートサイトにはピルツ23は無理っぽいです(^^;;
少し荷物を運べば、フリーサイトなら大丈夫でしょう。
こじんまりしてますが是非〜!
こんばんは〜
どちらを向いても紅葉で、満喫出来ました。
トイレは女性子供用はもちろん綺麗だったようです。
男性用(匂いは当然しますが)清潔でしたよ(^^)
プール、確かにありました!
使えるようには見えませんでしたが(^^;;
鍋をしている時はヒーター要らずですね(*^^*)
◼︎みのかかさん
こんばんは(^^)
紅葉は、ちょうど見頃でラッキーでした(*^^*)
オートサイトにはピルツ23は無理っぽいです(^^;;
少し荷物を運べば、フリーサイトなら大丈夫でしょう。
こじんまりしてますが是非〜!
Posted by kojio
at 2014年11月26日 22:27

◼︎Koroさん
こんばんは〜。
パノラマ写真の3枚目、たまたま僕が写ってました(^^)
キャンプ場の雰囲気がより伝わるかと思って、
試してみました(*^^*)
今年は紅葉を十分楽しめました^ ^
◼︎yoyajiさん
こんばんは〜。
紅葉も鍋料理も楽しめて良かったです(笑)
うちの子達はトマト鍋また食べた〜い!って
言ってますよ(*^^*)
マナスルですか!渋いですね〜(^^)
僕もキャンプアイテム購入前には迷いまくって、
奥さんが呆れてます(爆)
こんばんは〜。
パノラマ写真の3枚目、たまたま僕が写ってました(^^)
キャンプ場の雰囲気がより伝わるかと思って、
試してみました(*^^*)
今年は紅葉を十分楽しめました^ ^
◼︎yoyajiさん
こんばんは〜。
紅葉も鍋料理も楽しめて良かったです(笑)
うちの子達はトマト鍋また食べた〜い!って
言ってますよ(*^^*)
マナスルですか!渋いですね〜(^^)
僕もキャンプアイテム購入前には迷いまくって、
奥さんが呆れてます(爆)
Posted by kojio
at 2014年11月26日 22:44

こんばんは~^^
へ~
ここのキャンプ場も知りませんでした( ゚д゚ )
兵庫県はほんとにキャンプ場が豊富ですね。
しかもいいところが多い!
フジカお留守番でしたか。
寒~くなってからデビューのほうが感動が大きい
かもですね!
へ~
ここのキャンプ場も知りませんでした( ゚д゚ )
兵庫県はほんとにキャンプ場が豊富ですね。
しかもいいところが多い!
フジカお留守番でしたか。
寒~くなってからデビューのほうが感動が大きい
かもですね!
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年11月30日 21:16

◼︎鹿男さん
こんばんは!
コメ返信遅くなりすみませんm(_ _)m
確かに兵庫もキャンプ場は豊富ですよね!
ここは、きっとサイト数が多くないので、
メジャーになりきれないのかも?
でも、雰囲気があって素敵なキャンプ場です(*^^*)
我が家の冬キャンは先ず電源必須なので
ブルーヒーターを使ってしまいがちですが(爆)
何とか次回はフジカを実践投入したいです^ ^
こんばんは!
コメ返信遅くなりすみませんm(_ _)m
確かに兵庫もキャンプ場は豊富ですよね!
ここは、きっとサイト数が多くないので、
メジャーになりきれないのかも?
でも、雰囲気があって素敵なキャンプ場です(*^^*)
我が家の冬キャンは先ず電源必須なので
ブルーヒーターを使ってしまいがちですが(爆)
何とか次回はフジカを実践投入したいです^ ^
Posted by kojio
at 2014年12月08日 22:50

こんにちは(^o^)
ご無沙汰ばかりですみません…。
紅葉,きれいですね!
こんな景色の中でキャンプしたら最高でしょうね。
…でも,男子用トイレは非水洗なんですね(^_^;)
「残念!!」 …真似です。
ご無沙汰ばかりですみません…。
紅葉,きれいですね!
こんな景色の中でキャンプしたら最高でしょうね。
…でも,男子用トイレは非水洗なんですね(^_^;)
「残念!!」 …真似です。
Posted by puchan0818
at 2014年12月22日 17:52

◼︎puchan0818さん
おはようございます!
今回の紅葉キャンプは想像以上に大成功でした(^^)
帰りの大國寺でも紅葉を楽しめて大満足です。
日ヶ奥渓谷はなかなかオススメですよ!
男子トイレは非水洗ですが、
気にならないほど綺麗に保たれております(*^^*)
おはようございます!
今回の紅葉キャンプは想像以上に大成功でした(^^)
帰りの大國寺でも紅葉を楽しめて大満足です。
日ヶ奥渓谷はなかなかオススメですよ!
男子トイレは非水洗ですが、
気にならないほど綺麗に保たれております(*^^*)
Posted by kojio
at 2014年12月24日 08:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。